中国企業の販売商品に日本の中小企業マークが付いている
Windows11に端末を変更した為、セキュリティの問題でnttのicカードリーダーが非対応になった為、対応製品を探していた所、中国業者のICカードリーダーが多数ヒットします。
その中で販売業者の住所が中国であるにも関わらず、日本の中小企業マークが付いているのが複数見受けられました。
現状、日本の中小企業でなくてもマークが付与されている状態で、このマークがアマゾンとして虚偽の記載を行なっている事になっております。
アマゾンとして、この辺りのマーク付与のルールがどうなってるのか?またチェックをする気はないのか?凄く疑問です。
地球上で最もお客様を大切にする企業が何故虚偽の表示をしているのでしょうか。
アマゾンに色々と改めて頂く必要があるのではないかと感じます。
Seller_PJK7MHh6l89My
amazonのマーケットプレイスは、特定商取引に関する法律が遵守されていない事例で溢れかえっています。
この法令違反に対し、信義則上プラットフォーマーにも是正や指導義務はあると私は考えておりますが、
現行法では法令違反のマーケットプレイスを放置したとしても、プラットフォーマー側に明確な罰則規定はありません。
そのためコストの掛かる取締行為は放置されてしまうのが実情のようです。
ご指摘の中小企業マークも同様ですが、内部のチェック機関も存在はしているでしょうが、
十分に機能しているとは言いがたい状態に見受けられます。
個人的に強く思うのは、amazonは性悪説に立ってシステムが構築されているにも関わらず、
表向きは性善説で運営しているかのように装っている要素が多く、
この歪みが多くの「こんなはずじゃなかった」を生み出しているようにも感じています。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
売り上げがどんどん伸びているときには全てを覆い隠しはしますね。
売り上げが下がり始めると顕著に増幅するんですかね。
Seller_PrxAjokXMl2zd
優良誤認と思いますので、消費者庁に申し出ましょう。