投稿者:Seller_zj4tq4ZFtF3KM
公取委は、出店者から「規約の一方的な変更で手数料を引き上げられた」「消費者からの悪質な返品でも受け入れるよう強制されている」などとの声が上がっていることを問題視。一方的に規約を変更したり、消費者からの返品を受け入れるよう強制したりすることは独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」にあたる可能性があるとした。
…ポイント1%付与強制が撤回されたように、返品に対する規定も変わるのでしょうか…
期待を込めて、推移を見守りたいと思います。
Seller_PMsX12RLg7EiA
アンケートの結果を受けて、横断的な政府の構造が必要と囁かれているらしいですが、まだこの動きが見えてませんね。 本格的にはこれからかも?
同意です。
Seller_RY9qEPI4HhK84
大ニュースです トピ立ち上げ感謝
以前ポイント原資に関して 公取委が問題視し 取り下げになった時
ここフォーラムでも 賑わいましたね。
その際に公取委のインタネット申告ページがアップされセラー皆が 申告したかは分かりませんが 私は 申告しました。強制返金の事を特に訴えた記憶があります。
上記以外に ↓下記にも注目したいです。
【また、検索結果で運営事業者自らが出品しているものを上位に表示したり、アプリ内での決済方法を、特定のものにするよう不当に強制したりすることも[独禁法]上、問題になるとした。】
いま問題になってる検索結果のカート取得率の事と
FBAの強制的代引き(ここのセラーは 一部外し方知ってると思いますが、)
やっと動いてくれたかという感じです。マケプレプライムで 強制返金になった時 怒りを感じましたから・・・
Seller_9N0YwNWHS3JzH
Seller_zj4tq4ZFtF3KM様の投稿への返信
どうでしょうかね。amazonとしては審査したうえで返金してることになってるわけですしね。
FBAの強制返金も購入者への対応をamazonに任せることに同意して利用してるわけで、出品者はFBA使わないという選択肢もあるので、私は無理だと思いますね。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
Seller_9L1sirF8RwIcG様の投稿への返信
色々な言えば切りが無いほどのアンバランスはありますね。
フォーラムの情報等により自分に合った条件のオプションを選択するようなんでしょうが・・・・。
ついつい、売り上げが少ないと言う事で藁をもつかむ気持ちで丸のみにして多くを選択するのは危険ですね、全部を選択すれば大赤字になる事は解る訳ですね。
FBA・マケプレ・ポイント・クーポン・広告・プロモーション等は全部オプションで売上と利益に関連しますね。
対等の立場と言うベースに立って利用までも含めて各オプションを吟味をし、選択される事が重要になりますね。
Seller_ikZj2bRhkoHei
Seller_9L1sirF8RwIcG様の投稿への返信
どうでしょうかね。amazonとしては審査したうえで返金してることになってるわけですしね。
FBAの強制返金も購入者への対応をamazonに任せることに同意して利用してるわけで、出品者はFBA使わないという選択肢もあるので、私は無理だと思いますね。
FBAに限らず、自社発送でも同様に購入者の一方的な言い分での返品・返金がされている現状もあります。
AmazonにはAmazonの言い分がありますが、Amazonは規定を盾に、出品者の言い分を聞く耳を持たずに強制返金や、マーケットプレイス申請を受けると健全性や、最悪強制返金をする事になるから、その前に自主的に返金処理を強く進めてくる事も事実としてあります。
良い言葉が見つからないので、思ったまでを書きますが、加害者意識と被害者意識の問題があるように、被害が出ていると感じている大多数の声が改善に向かえばと個人的に思います。
一番の問題は、「一方的な言い分での返品・返金がされている現状」が被害者意識を生んでいると思います。
また、Amazon負担の返金と出品者負担の返金の線引が不透明で、前回はAmazon負担で、全く同様の場合でも、今回は出品者負担と強いられる時の、説明もないテンプレート回答の返信には納得が出来ない事も過去にありましたね。
Seller_EMM7zBGn8nq3A
「配送予定期間内の配送不可」の返品・返金も違反でしょうね。
強制的に販売者の送料負担になりますが、
注文した人の負担になるべきです。
明らかに間違っているような住所でも、普通にFBA発送されるようですし。
Seller_vsnEUndXgbmWl
おっしゃるとおり、「配送予定期間内の配送不可の送料」は明確に購入者が払うべき料金ですね。
その負担を出品者が背負う合理的な理由がなさそうに思います。この点は独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に該当しそうな気がします。
Seller_9L1sirF8RwIcG
こういうスレを見てるとコンビニのフランチャイズの問題を連想しますね。
コンビニのフランチャイズ店の従業員が、24時間営業をしないことを許可しろとか、売れ残りの食品を値引きして売ることを許可しろとかたまにニュースになるでしょう。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
Seller_9L1sirF8RwIcG様の投稿への返信
私はコンビニとは逆ではないかと思います。
アマゾンではオプションとして数々の分野と制度を設けております。
その制度のどれを利用するかはセラーに選択権があります。
その中での取り決めについては先に決まっているのでそこに異議を申し立て多数決と言うのは違うと思いますね。
好きな時に好きなように売りたいならばそれなりに、日曜祭日が休みたいならばそれなりに、日夜問わず、土曜日曜・休祭日なしに売りたいならばそれなりに売りたいならばそれなりに出来る訳ですね。
美味しい所を自分に取り入れようとするならば矛盾は出ますね。
評価についてもアマゾン基準があるとは言えど、お客さんの評価が常に優先してますね。
キッチリとして居れば文句は私は無いです。
インチキカタログだけは何とも……ですが。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
Seller_9N0YwNWHS3JzH様の投稿への返信
悪質出品者の排除に力を入れて欲しいですよね。
やらせレビュー 代引き詐欺 偽ブランド 著作権違反商品などなど
問題山積みなAmazonでした~~
ただし マケプレプライムの強制返金はヤメて欲しい今は一部商品復活させましたが このおかげで 一時期プライムやめたんで
Seller_d8ocSw9LORnIX
まあ、タイトルも「可能性あり」ですが、返品のあたりは規約に合意して出店している以上、他にも選択肢がありますし、強制利用でもないのでなかなか難しいでしょうね。
ようやくこの手の委員会に業界に詳しいかたも入ってきていますが、amazonのベンダーとの間の最恵国待遇や補填とかについては知っている人がいても、FBAとか返品強要についてなど、こまかいところまでは情報不足でしょう。
むしろ各メーカーの既存チャネルの敵であったamazonが各メーカーがその販売力を認め、いままでメーカーの代わりをつとめてきたセラーをamazonが認めたメーカーだけの判断で切り捨てることができる、こんな話のほうが公取が注力しそうなネタですし、多くのセラーには死活問題ではないかと思います。
内閣府の方の委員会も、国際法や消費者保護など法制に詳しい先生も入っていますが、なんで宇宙工学の人とかAIの人が入っているのとか思います。
競合目線からamazonに規制をかけるのか、ソフトバンクの役員も兼任している先生も入っているので、amazonの暴走は止めても、ソフトバンクが自社にも影響するようなことを提案するとは思えませんし、そもそもセラーは沢山売れるプラットフォームが正義だと思います。
ECセラーの業界団体があるわけでもなく、足並みも揃いにくくて、ひとつの力になりにくいですね。
「amazon返品強要被害者の会」など、まとまることもなさそうですからね。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
大量販売商品ではその傾向にあるんですかね?
膨大に増え続けるかと言えばそうでもないように考えてます。
平たく言えばインターネットを使った御用聞きの変形でもある訳ですね。
配送の費用が、御用聞き方式ではある点から採算が合わなくなる、もうその点に近いのかも・・・・。(モノにもよりますね)
Seller_qYDumqspeKzv4
そうした側面もあるのは否定できないかもしれませんが、その購入者様の安心感を善良な出品者に一方的に負担を押し付ける形で実現している現状はやはり歪だと思います。
メリット、デメリット以前の単純な筋論として詐欺的な意図によって商品に何の問題がないのに返品、返金が出来てしまう、そして実際にそういうことが起こっているのを肯定は出来ません。
そもそもそうでもしないと安心して購入出来ないのは悪質な業者がマーケットプレイス上に溢れているのが原因で、Amazon側の責任です。
安心して購入云々は出品者のチェックをちゃんとしてそうした業者を排除することで実現すべきです。
それに一切返品をするなという話でもありません、商品に問題があれば返品できるというのは消費者の権利として当然の事ですから。
出品者側に何の落ち度もないのに購入者側の一方的な言い分だけで返金がなされる現状を改善してほしいというだけのごく当然の話です。
コンビニがコンビニのやり方で、AmazonがAmazonのやり方でやってきたというならこちらもこちらのやり方でやることをやるというだけの話でしょう。
私はこんなのは常識レベルの話であって、この程度の訴えで「天に唾吐いて〜」云々と非難されるならやはり「奴隷根性」と言われても仕方ないのではないかと思います。
Seller_d8ocSw9LORnIX
まず「悪質な業者」はその業者自体が悪い。
悪い業者かどうかを判別するためには、それなりに時間をかけないといけないわけで、申し込みの手続きにもRなどと同じように外部の審査機関を使ったりして時間がかかるようになると思います。今は申し込みから1.5か月かな?
amazonで実績のある古いセラーには「引当金」もありませんが、「ヒットエンドラン」をされる可能性のある、amazon的にはクレジットレコードが充分ではないセラーには「引当金」があるのもそういうことではないかと思います。
2000年ぐらいに日本にでてきて、自社の流通網を持っていた会社、amazonに反発していた業態、それら比較的大きな会社が、ここにきてブランド登録をしてamazonにウエイトを置いてきたのも、自社でamazonに対抗してECをやるのに、「増税」だ「キャッシュレス推進だ」と仕様を決めて受発注でシステムを作り、バンバン広告をうって集客するよりも、「どう考えてもamazonのシステムの方がイケてんじゃない?」という流れになってきたのかなと思います。
あるふぁさんは「悪質な業者」を無くすにははどんな方法が思いつきます?
私は「悪質な業者」をなくすには、まずは簡単に出店できる小口をやめる。事前審査を厳しくする。メーカーが出店しているものについては相乗り出品をやめさせる。(フォーラム免停3回で免許取り消し)などなど色々な方法があるかと思いますが、そんなのはamazonじゃなくなるのではないかと思っています。
日本のプライム価格を維持するために、旧デリバリプロバイダを下げただけでも、amazonの良さが無くなったとかいわれているぐらいですから。
まあ、いずれにせよタイミングとしては中小セラーはamazon一本足打法を見直してリスクヘッジをすることを考えなければいけない時期に来ているかなとは思いますが、amazonのシステムは比較的安い道具だと思って、その安い道具を上手く使っていけばよいのではないかと思います。
また、余計なコメントを、、、
いつも問題提起をしているひとに「奴隷根性」っていうかな?
蜂起しない限り奴隷はもっと静かだと思いますよ。
Seller_t9prgox0HTWh1
Amazonは現在だけでなく未来においてもビジネスをサポートしてくれる
まったく同意しない
Amazon.co.jpは「いままで培ってきた信用を売る状態に突入しており、もう長くは持たない」と推察している。物販で支えてきた信用も急落したため、AWSの利益も鈍化した(7~9月)。競合他社クラウドの追い上げや、公正取引委員会に睨まれてしまい、バフェットさんも株式を空売りしている気がする。個人的には頑張ってほしいが、プラットフォームは他にもあるので、Amazonの方針に干渉する意思はありません。
0 文字残
アンケートに回答いただきありがとうございました。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
Seller_9N0YwNWHS3JzH様の投稿への返信
商品カテゴリによりますね。
amazonも手を広げて失敗した、セラーから見ると全然売れなかったカテゴリもあります。
元々丸善が固定相場時代のような為替レートで洋書を売っていたところにリアル相場で入ってきた関係で、 ”highbrow”で小金持ちな客が多かったということもあり、高級腕時計や自動車に力を入れた時期もありましたが、当時はamazonの決済限度額が50万円ぐらいという中途半端な金額だったこともあり、実際には「高級」のものは並ばずフェードアウトしたりしました。
いまはすっかり客層も ”highbrow”ではなくなりましたが、食料品とかまだまだ支配的地位にはなっていないのではないでしょうか。
リアル物流の無い電子書籍の取引については「優越的地位」が認められましたが、流通シェア20%ぐらいだと「優越的地位」を認めさせるには、その公取側の「優越的地位」の概念を流通シェア以外の要素も含めて変えない限り難しいでしょうね。
その当たりの検討のために、内閣府の委員会に国際法に強い先生も入っているのだと思います。
本音では他のモールも、水や紙おむつとか低額でカサのはるものや北海道・沖縄・離島はamazonで買ってくれよと思っているのが情けないところですが。
Seller_KVHFu0Dw4tweL
返品要件についてですか。
私は現状維持で不満はありませんので静観です。
マケプレ保証申請は5年以上やってますが1回もありません。
中国セラーからの嫌がらせや他セラーからの攻撃、購入中身抜き取り返品詐欺はありますが利益でペイできるのでここで商いしています。
セラーや販売態様によってまちまちでは。
Seller_4V1NWoJF1JPhd
Seller_zj4tq4ZFtF3KM様の投稿への返信
メリットデメリットの話よりもまずはAmazonの制度とか仕組みなどが正当であるかどうかの話なのではないかと。
それが前提でどのような仕組みがメリットがあってデメリットがあるかを話すべきであくまで正当だと判断される中でやるべきかと思います。
Seller_6X7wMsqNxA5VB
今回、このトピを見て弊社はすぐに、
公正取引委員会に電話して過去の返品対応について申告しました。
初めて電話しましたが、公正取引委員会からは声として挙げて頂くことが必要だと
いうことで、聞き取りもしっかりして頂き、電話でも申告とみなして頂けました。
おかしいと考える返品に対して、テクニカルサポートに申告し補填を求めることが
必要ですが、現実的に難しいと判断した段階、補填は諦めて、
その時間を外部への報告の時間にあてた方がよほど良いと思えました。
今後は、都度、連絡しようと思いました。
すぐにどうこうなるわけではありませんが、出品者からの実態の報告がないと、
何も始まらないのかなと思います。
Seller_d8ocSw9LORnIX
そういうことですね。
専門委員で入っている人が決してこの分野の「専門」でないことも多く、会議では「置物」と呼ばれたりします。
出版系はホネのあるのが多いので、取次ともamazonとも戦う会社が多く、さらに電子書籍についてはITに明るいのが多いこともあり業界でまとまり、amazonの排他的地位を背景にした取引条件について公取を動かしました。
amazonの電子流通ではダウンロードソフトウェアも最初は「パッケージでリクープしているんだから35%で卸せ」とかいわれて、「日本ではダウンロードをはじめたV社というのがあって、卸75%を想定して製品価格を決めている」とか、反発するベンダーも多かったのですが、amazonとの直取引ではなくSBとか流通経由して入れるベンダーと分断され、さらにダウンロードソフトウェアについてはamazonは支配的地位ではないということで、その料率も嫌なら他で販売するという選択肢があるということで公取案件にはなりませんでした。
家電はここにきて、amazonとメーカーが「お互いセラー抜きだったら価格も歩み寄れるし、セラー抜きでやりましょうか」という感じじゃないですか。
Rのセラーは顔出しベースなのでまとまった動きもしやすいですが、amazonのセラーは匿名性が高く、フォーラムに投稿していてもお互いに相手が誰だかわからないケースが多いので、まとまった力にはなりにくいですね。
このフォーラムもお互いをサポートしあうということでは有効ですが、ここでの意見も、 88c031c336db4eba2eddさんのようにアクションを起こさないと便所の落書きになりかねないと思っています。
Rのセラーが集まっている中でamazonのセラーを兼ねているのもいるので、そのうちそこから分科会でも生まれるかもしれませんね。
Seller_6X7wMsqNxA5VB
予め要点まとめて電話すれば、10分程度で十分内容は伝えられると思います。
匿名でも実態を告げる「申告」は可能です。
独占禁止法で誰でも権利として認められている行為が「申告」ですから、
担当者の方もとても真剣聞いて下さいます。
弊社以外にも声が上がることを願っています。
代表番号はページ下部にあります。
Amazonのプラットフォームが素晴らしいことは間違いなく、
Amazonがあったおかげでという思いも非常に強く、感謝している点の方が圧倒的に多いです。
出品者、購入者ともに納得する返品対応にすることは難しいかもしれませんが、
こういった議論に対して、Amazonも聞く耳をもって頂きたいです。
Seller_6fEK0pCHz4Q0y
まあ落ち着け。長文大変だろうに。。。。。
Seller_FmgJkQo4saEEM
Seller_zj4tq4ZFtF3KM様の投稿への返信
(とりあえず、トピ主にレス)
セラーによっても改善して欲しいレベルが違うのだと思います。(下記は私が勝手にランク付けしましたので、このランクもセラーによっては違う考えがあると思います。)
①詐欺的な購入者(下記②を常習的に繰り返す者)
②悪質な購入者(嘘の返品、中身のすり替え等)
③自分のミスによる購入者(住所不備や長期不在により受け取れない、不要になった、注文した覚えがない等)
④無知な購入者(型番ミスによる誤注文、使い方が間違って使えない等)
⑤一般の善良な購入者(本当に壊れていた等のセラー責任の返品)
①②は勿論、全てのセラーが排除して欲しい、返金するなと思うだろうし、①はアカウント停止にして欲しいのだと思います。
③④は微妙なところです。③④は、弊社なら出品者出荷なら往復の送料を取れば良いし、FBAなら諦めるしか無いと思うし、嫌なら出品者出荷に切り替えれば良いと思います。
⑤は、どういう場合でも返金すべきと思います。
たぶん、議論すべきは①②だけなのか、①~④の返金対応だと思います。(まさか、全部返金するなというセラーはいないよね?)
①~⑤は、セラーと購入者の主張がそれぞれ違う場合があり、それをジャッジするのは、商品知識のないamazon担当者であることを忘れてはなりません。
ちなみに、弊社としては、①については、アカウント停止にして欲しいし、二度とアカウントが取得出来ないようにして欲しいです。過度に返品不可になると、たぶん、ヤフオクと変わらなくなり、売上が激減するような気がします。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
返品に対する規定よりも、「検索アルゴリズムを恣意的に操作している」という点のほうがビンゴのような気がします。
報告書概要 10/31
第2部 実態調査 P13
(3) 独占禁止法・競争政策上の考え方
運営事業者が,自ら又はその関連会社と利用事業者の間において,デジタル・プラットフォームを利用する手数料や表示の方法等を不公正に取り扱う,検索アルゴリズムを恣意的に操作して自ら又はその関連会社が販売する商品を上位に表示して有利に扱うなどにより,競合する利用事業者と消費者の間の取引を不当に妨害する場合には,独占禁止法上問題(競争者に対する取引妨害等)となるおそれがある。
Seller_PMsX12RLg7EiA
ここまで荒れた状態なので、Exitにも戦略が必要と思います。
返品についても、アマゾンの規約に則った返品処理がされていないと感じており、規約として納得できるように望んでいます。
AT11さんのご意見の通り、これらの自動化の目的は、問題のある販売者が増加し、それにより返品の簡易化という施策が取られました。
上記の古いCNBCの報道にあるように、2017年に返却が自動化され、それによって返品ポリシーを逆手に取った購入者が増加。 零細事業者は苦しめられているのも事実でしょう。
治安悪化の一つの施策として、悪質販売者に対する経済的逼迫と購入者保護を同時に行う措置として考えられたのでしょうが、治安悪化は更に進み、このシステムを悪用する購入者も出現。 真っ当な販売者は、返品に対するコミュニケーションを奪い取られ、アマゾンが自らの規約に遵守していない強引な返品承認に対し、押し付けられている販売者がいるのも事実ではないでしょうか?
これら返品ポリシーの簡略化に対する被害を悪質販売者は受けているでしょうが、効果は見えていません。 それ以上にカタログの乱立、重複するアカウントによってアカウント停止を受けても再開する始末。 特に、検索キーワードの表示結果を操るブラックハット手法が日々のように発達されているようで、これによってさらなる利益を得ているように感じます。
ここまで荒れはてた治安からEXITに向かうには、順番が必要かもしれませんね。個人的には、ももんが寅さんに同意し、検索順位。 もしくは、GEPIRとの整合性に対し、虚実情報がカタログ作成の根本となる問題のあるカタログの削除などから着手していただきたいです。
ブランド広告(トップ)の固定化(競争法違反の疑惑)や規約では不可となるタイムセールスの乱立といった多方向から、公正取引委員会にみていただきたいです。
Seller_d8ocSw9LORnIX
amazonはここが内製なのと広告との兼ね合いでエビデンスをとることが難しいんですよね。他は外部のエンジンを使っているのでその機能からも「何をやっているか」がわかりやすいのですが。
検索ロジックの設定はモラルの低いECも多く、極端な例ではY(yahooではない)は商品型番を入れても自社在庫ありの売りたい商品が上に来るという設定にしたことがあり、「さすがに検索結果として型番完全一致より上に売りたい商品を置くのはどうか」ということで撤回しました。
amazonの「スポンサードプロダクト」やRの「楽天ビック」のように検索結果ではないものを明確に分ければよいのですが。
弊社関連ではいまだ「最恵国」対応の方が問題ですね。ブランド契約は多くのセラーを排除し、メーカーと1商品1価格で握る「最恵国」問題回避の方法の一つだと思いますが、それ以外も文章では残さなくなりましたが、電話など口頭で価格圧力をかけることは続いているようでする。
弊社の場合はその圧力をかけられた会社が「他のモールでの価格をamazonよりも高くしてくれないと契約を切ることになる。」と言ってきたので、その会社に内容証明を送り、相手がそう言ってきた経緯と意図をエビデンスとして残しました。公取の扱う中でもこの手の商取引は「下請法」には掛からないので、中小セラーは何か手を打たないと厳しくなると思います。
Seller_PrxAjokXMl2zd
いろいろな意見がありますが、「人間界には道徳や倫理というものがあって、世の中はそれに従うべきだ。」ということは、どなたも異議はないかと思います。
ただ、各人の持っている基準が統一されていないから、隷属だの嫌なら出て行けだのという発言が出る。
電子商取引が社会に深く浸透したので、各国の独占禁止当局がGAFA規制に動き出しているわけですし、新しい社会規範が形成されていくときに、意見が言える方は積極的にしかるべき場所で発言されるべきだと思います。
あと、ここにおいでの方は個人事業者や中小企業のオーナー的な方が多いと想像していますが、政治家先生は自分で支援先を決めることができるそういう種族が大好きですから、後援会など積極的にかかわるという選択肢もあるよ、と書いときます。
国政の場を通じて、イデオロギーがないので、どこの政党でも対応いただけるかと思います。
私も同感です。
なぜ FBA を使うのかというと、FBA を使わないと、マケプレ設定して合っても検索結果で明らかに不利です。返品問題も、結局ここに帰着します。
もう一つ、商取引基盤提供者が自らも商品を直販することも、まずいんじゃない、という方向性が出てきていますね。
資料のPPTを読むと、
1.規約変更による取引条件の変更
2.消費者に対する返品・返金の際の対応
3.他のアプリストア等の利用制限
4.取引データを利用した運営事業者の直接販売
5.自己又は自己の関連会社と異なる取扱い
6.最恵国待遇条項(MFN条項)
7.アプリ内課金手数料の設定とアプリ外決済の制限
役所の作文の癖からすると、公取の中での順位が上記。
調査への評価として、
1.取引先に不利益を与え得る行為
2.競合事業者を排除し得る行為
3.取引先の事業活動を制限し得る行為
が独占禁止法上問題であるとまとめている。
今後、公取は
1.独占禁止法の厳正・的確な執行
2.デジタル・プラットフォームを巡る競争環境の整備
をおこなうということです。
無責任な個人的な予想では、世界的趨勢もあり、GAFAは強制的に分割・解体されるかと思ってみています。株価が伸び悩む現状も、将来を見据えてのこと。
Gなら、検索論理の公開と、広告部門の資本分離。
Aなら、ハードとソフトの分離。
Fは、広告部門の分離。
Aは、検索論理の公開と、直販・広告部門の資本分離。
こんな感じかなと思っています。
アメリカで大統領が民主党に変わったら、案外早いかもしれません。
日本のRは、多分そうなる前にひっくり返る。
通信ではかなり痛手を負うのではないかと思います。インフラビジネスが全然わかってない。
コスト高で競争力も落ちているので、私自身もまったくかかわっていません。
Yさんは、読めないですね。ただ、あのバラマキはダンピングに該当するような気がしています。
以上、個人の無責任な発言でした。
Seller_f8PxucupUahML
皆様のコメ色々拝見させていただきました
せっかくディスカッションされている中
トピズレかもしれませんが私見失礼いたします
ama米国企業でコストコなどに見られる返品OK(他社購入でも)の世界
皆さまご存じのように長期家電品を使用して返品・交換なんて
日本では非常識なのでしょうが米国では日常茶飯事(大量生産大量販売気質)
(商戦時、何でも買って何でも返品。。配送もサイン取りなし、わかります)
購入者者様が安心していただくため(詐欺・疑似者は別)
お気に召さなければどんな形でも返品OK(規定内絶対文句・イメージ大)
セラーもそれに従ってください(ama参加する以上守ってね)
日本のお金・お札でも大きさ残で明確に決められております
しかしamaでは商品の一部・説明書だけ・箱はあるが中身無しの状態でもamaが商品と認めてしまうと(中身見ないからほぼ認める)返品受け付けシステムになってしまいます
規約・規則・契約、わかりませんが私はama販売とはそういう物と思っております
法律に抵触しなくOKならama販売利用しなけれないいだけです
でも私にはamazonがセラー・購入者の立場で必要です
理念になるのか?根本的なことになるか?
難しい言葉わかりませんが
amazonはそういう外国企業なのではないでしょうか
Seller_J2V406I4AaV8t
公取に通報されて当然の事をアマゾンは平然とやってのけているのですから。
このトピックスの反響が大きいのも当然です。
テクサポへ苦情を入れても無駄ですので。(テクサポの方々は、アマゾンの傲慢運営で苦情処理ばかりを想像いたします。お気の毒と感じるのは私だけでしょうか?ころころ規約を変更するのであれば、各担当部署が対応するのが常識では?)
Seller_PMsX12RLg7EiA
テクサポには、テクサポができる範囲内でのサポートは十分に得ているので感謝はしています。しかし、多数のセラーからの話を聞いているので、最も現在の問題を知っている部署であるとも思っています。
逆にいうと、テクサポ以上に、問題を理解している部署はないでしょう。 それ以外の部署や社外の第三者が下手に行う方が、二次災害が生まれそうです。 カオス状態から正常化に向かうには、テクサポのもつ情報量とそこから生まれる意見が重要と思うので、テクサポには苦情処理係で終わらず、社内政治力をつけて頂きたいですね。
Seller_J2V406I4AaV8t
仰る通りです。
このフォーラムよりもアンテナとしての意義が高かったはずのテクサポの情報をアマゾンは的確に判断し処理すべきでしょう。A.I任せと聞くこともありますが、そうであれば「おそまつ」対応が継続されるだけですね。確かにテクサポでご対応いただく方々のスキルに差があるのも否めませんが、その方なりに対応部署へ報告はされているようですので。
お互い顔の見えない者どおしのWEB販売ですが、商いを行う上で「人情」は捨てたくないですね。アマゾンは、「返品規定」に限らず人として繋がりのある商いを早々と放棄されたように感じます。
Seller_PMsX12RLg7EiA
報告や上申という姿勢が問題かもしれません。
複数のセラーが抱えていると判断した障害の場合なら、プライオリティーを高め、何日までに直せ!と命令できる権利を保有していないとよくなりませんよね。 だから、バグがあるのに「仕様」という明らかに変な回答に従う。 これによってプラットフォームに多数のバグが残ってしまい、プラットフォームがどんどん危険な方法につながっているかもしれませんね。
なぜ、事業者側であるアマゾン日本の職員が、下請けのAWSやアマゾン中国の社員の顔を伺っているのか? 立場としては上のはずですし、万が一内部政治があるとすれば、下請けが依頼主より強い政治力を持つ時点で歪んでいます。
Seller_J2V406I4AaV8t
本当にその通りです。
ただ単純に利益を追求していけば、市場規模の大きい中国に精通する社員なりの指示に従うほかないのかもしれませんね。更にいうなれば、出品者とアマゾンでは圧倒的にアマゾンが優位。苦情にも運営の根底を揺るがす事案が既に選定されており、それ以外は適当に対応が実情といったところではないでしょうか?8年前にアマゾンで販売始めましたが、親切丁寧な対応で常々感謝していた頃を懐かしく感じます。
ホウレンソウなどを会社勤めの頃によく指導されましたが、会社内で政治力が発現された時点で虚しい言葉となり果てます。アマゾンほどの規模になれば、単純にトップダウン。力ある者の指示に従えといったところでしょう。
Seller_J2V406I4AaV8t
縦割りが極端に進んだ組織。効率を見ればいいかもしれませんが、小宇宙(各組織)の権力者が数多存在するのでしょうね。狭間に位置するテクサポの方々もこれらに向き合うのも大変でしょう。報告しても連絡しようが相談までしても解決の糸口すらなく、最近では露骨に「担当部署に申し伝えます。テクニカルサポートでは判断できない案件でございます。」と弁明されていらっしゃいます。
アマゾンにお世話になったころは、こんな回答はありませんでした。この状況が加速しないことを祈ります。
Seller_LPPUT2wLR07YR
当案件の本質は日本国における消費者庁の「クーリングオフ制度」と
Amazonにおける「30日間返品保証」です。
日本国で返品制度を定義していたこれまでのクーリングオフ制度がAmazonにより
何を基準にするかがアバウトになっていることに対する。
AmazonPFでビジネスを展開する以上は「郷に入れば郷に従え」ともいえますが、
ここは日本です。日本の法制度を無視したやり方に看過できないまでです。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
細則に該当しますが特定商取引表示にて「返品特約」が各販売者により設定可能です。
返品の可否は販売者により異なります。
が。PFによる優越的地位の立場から返品または返品条件の設定を強要しているのでは
ないかとの疑義から今回の調査に入ったとの考察です。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
私はたまたまですが、FBAやマケプレにはどうもなじめなくて利用しておりません。
返品の可否はこちらが決め、返品到着後査定をして返金額を提示し了解のもとに返金をしております。
売れ行きが悪い?・・・・やった時やらなかった時の因果関係がハッキリしないので何とも言えないですね。
ムードと言いますか雰囲気はプライムマークが流行りではありますが・・・・・・・・。
同じような商品で同じような価格であればプライムマークが優位性があり、その中に設定される条件を呑むのはしょうがないのではないですかね?
私はそんなの嫌だから自家発送です。
売れる売れないはプライム条件以外にもあれこれ有ろうかと思いますね。
Seller_DKiEwwcpIcEGZ
話の流れを読めなくてすみませんが、私も「悪質な購入者からの返品」やられました…。
販売不可在庫があると通知が来たので返送を選択し、届いた返送在庫を確認してみれば付属品のみが箱に入った状態で本体はない状態でした。
おそらく本体だけ抜いて付属品のみを返品、商品本体を手に入れつつ返金でお金も戻ってくるという悪質なやり方です。
こういう購入者がいることが本当にショックで思わず書いてしました…。
公取委でもアマでも良いからなんらかの対応をしていただきたいですね。